マイホームを建てるとき、自分の住む家の間取りを考えて間取り図を描いたりする人は多いのではないでしょうか?
建築士にお任せでもよいのですが、
自分自身で、よりリアルで立体的な間取り図が作れるとしたら、
建築士に要望や希望を伝えやすくなります。
マイホームの間取り設計で始める夢の家づくり
まずは自分の希望を詰め込んだ間取りのマイホームの図面を作ってみる、というのも一つの方法です。
最近では、平面だけの図面でなく、CGを利用した立体のマイホーム図面を見ることもできます。
住宅の会社に図面を頼む前に、どんな間取りの家に住みたいかの設計図を自分で作れるのです。
ソフトは無料で使用できるものもあります。
無料のものでも、360度の角度から間取りが見られたり、上から覗くように立体的に見られたりします。
頭に思い描いたものを入力することで、具体的にどうなるかを見ることができるのです。
模型を作るのと似たような感覚でしょうか。
Sweet Home 3D(Mac・Windows)
ダウンロードサイト:https://www.sweethome3d.com/ja/index.jsp
フリー(無料)で使用できます。
直感的に操作できる手軽さ、高機能。日本語に翻訳されていますので、ダウンロードサイトで迷うこともありません。
ブラウザ上で使用できる点が大変便利ですが、ダウンロードして使用することもできます。
無料の間取りソフトSweet Home 3Dでできること
- 屋根や壁の配色を自由に決められる
- 家具を配置できる
- 家具の大きさ・色・柄を調整できる
詳しい使い方を紹介したサイト様がございますので、ぜひ参考にしながら、
立体的な間取り図を作ってみてください。
トマシープが学ぶ 「SweetHome3Dを紹介&簡単に使い方解説」
こういった間取り作成ソフトを活用することで、より自分がイメージした家を具現化することができます。
間取りをどうしようか迷っている点も、間取りソフト上で着せ替え人形のようにいろいろと試してみることで
気に入った間取りを見つけられるかも知れません。
本物の家ではあまり試すことができないことも、ソフトでは気軽に試せます。
そうしてマイホームの間取りのイメージを目に見える形にすることで、
それをハウスメーカーに見せればどんな家を作りたいかのイメージの共有ができて、説明もしやすくなります。
思い描いた夢のマイホームの間取りを参考に、現実の家の間取りを作り始めることができるのです。
間取りのイメージから住宅建築を始める方法
間取り作成のフリーソフトで作ったイメージを参考資料として建築士に見てもらいましょう。
住宅のプロである設計士などの意見を聞いて、その間取りが現実的かどうかを考える必要があります。
家を建てるには、その間取りで法律上問題がないか、構造上問題がないかを確認しなければなりません。
専門家である設計事務所やハウスメーカーに要望を伝えるときは、
間取りを見せるのも良いですが、
合わせて希望の間取りの条件を箇条書きにして紙にまとめておくこともおすすめです。
条件に優先順位をつけて、どの条件が絶対に外せないかの要望を伝えるようにしましょう。
口頭で伝えると、伝え忘れてしまったり、相手も聞き間違えることがあるので、紙に書き出すのは重要です。
これをすることで、家族の中で条件を見直すことも容易になります。
マイホームの購入は、人生で一番大きな買い物です。
後悔しないように、満足がいく理想の家を建てたいですよね。
しかし、頭の中でぼんやり思い浮かべているだけの理想を叶えるのは難しいもの。
だから夢のマイホームを現実にするためには、シミュレーションを行うことが望ましいのです。
無料ソフトでの間取り作成もできますが、
本格的に間取り設計をしたい方は、もっと高度なシミュレーションを有料ソフトで行うのも良いでしょう。
メガソフトさんから発売されている「3Dマイホームデザイナー」のシリーズは、
10,000円以下で手に入る、プロ仕様の優れものです。
メガソフト公式サイト「3Dマイホームデザイナー12」
PC操作に慣れている方、CADソフトを取り扱ったことがある方なら、使いこなせるようになります。
家族と一緒に間取り作成をすれば、より具体的なマイホームの計画を立てることができるでしょう。
一緒で作業をすることで、マイホームに対するモチベーションも違ってきます。
家は家族みんなで住むものなので、全員の意見を取り入れた設計をするようにしたいですね。
注文住宅で後悔しないために…
イメージ通りの注文住宅を安く建てる方法はこちら。